デザイン工学科
意匠系 卒業
千葉大学大学院
工学研究科
デザイン科学専攻
修了
大学時代、某企業で
デザインの仕事を学業と
並行して学ぶ
→WEB制作(HTML+CSS,Flash+XML,その他少々)をはじめ、紙媒体のデザインを学ぶ
趣味で映像制作/サークル等でVJ活動
某印刷会社に入社
CD/AD見習いとして奮闘中
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日「笑っていいとも」を見ました。山崎邦正さん登場!そして話題はおみくじの話に。「平」ってなんじゃい?!「平」ってなんじゃい???皆さんはこの「平」が出たことありますか?私はありません。まず、読み方、「へい」なのか「たいら」なのか?山ちゃんは「へい」と読んでいましたが、調べたところ「たいら」と読むそうです。謎は深まるばかりです。じゃあ、この「平」は運勢がいいのか悪いのか?・・・。調べてもわかりませんでした。
・あるサイトでは「大吉にあたる」と書かれていました。
・あるサイトでは「平凡の平で、普通」と書かれてありました。
・あるサイトでは「穏やかな感じ」と書かれていました。
ちなみに私的には、この「平」が当たったらかなり運がいいのではないかと思います。何しろ、なかなか当たらない。内容も平凡な感じならまったく問題ないし。いや、むしろ一年の始まりに、いきなり神様が降臨してきたとしか思えない。来年は「平」を引けたらなと思います。
行ってまいりました。国立新美術館!私が見てきたのは、国立新美術館開館記念展「20世紀美術探検―アーティストたちの三つの冒険物語―」です。
国立新美術館開館記念展
「20世紀美術探検―アーティストたちの三つの冒険物語―」
会期:平成19(2007)年1月21日(日)~3月19日(月)
主催:国立新美術館
会場:国立新美術館 企画展示室1E、展示室1A、1B、1C、1D
LINK
国立新美術館
楽しかったのですが、広くてヘトヘトでした。休憩所での飲食禁止で、最低1時間半水もトイレもなしでした。この展覧会は様々なアーティストのいろいろな作品が見れます。とても勉強になりますが、体力がいると思うので、体調がいい日に行くようにした方がいいかもしれません。国立新美術館では他にも2つの展覧会も行っていましたし、イベントもいろいろ行なわれているようでした。3つの展覧会を1日で見て回るのは大変疲れると思いますよ。他に、私が行った日には佐藤可士和さんが小学生・中学生にあてた講演会?イベント?みたいなものも行なっていました。また、地下にSHOPがあって、マンガ(攻殻機動隊やガンダムなど)から、本(みうらじゅんさんの本やその他美術書)、他にもグッズも沢山売っていました。お金があれば買いたいものが沢山ありました。東京近辺にすんでいる方は一度足を運んで見てはいかがでしょう?
私も研究室が決まり、4月から大学4年生になります。現在は就職活動が山場一歩手前と行った感じです。エントリーシートが溜まり始めています。締め切りは3月のものが多いのですが、かかるものは2日〜3日かかるので、あまり余裕はありません。一応来週も某企業の筆記試験があります。SPIです。面倒くさいです。数学的なところはまあ、出来そうですが、他がよくわかりません。あと時間配分がヤバそうです。ものにもよりますが、1問あたり30秒〜1分あたりでクリアして行かなければ、全問解くことは不可能っぽいです。大変です。 3月になって山場を迎える前にある程度出来る事はして行きたいと思ってますが、いつも通りマイペースで、あまり進んでないような・・・。今後の人生が決まるところですので、徐々に加速して頑張ります。
簡単な自己紹介を改めてしようかと思います。名前はfjと申します。普段は大学生です。現在就職活動中です。趣味として、フットサルや映像制作なんかをしています。あと、WEBの方も趣味でやっています。WEBは趣味だけではなくお仕事としてもいくつか制作させて頂きました。ぼちぼち紹介して行こうかなと考えています。
このなんマブログではワタクシの個人的な愚痴やメモから、イベント告知等まで様々というかグダグダやって行こうと考えています。暇な方、興味を持ってくれた方、どうぞよろしくお願いします。
Adv 1000yen 1drink
door 1500yen 1drink
21:00 Open/Start
22:00
Fashion show
22:20
DJ Time
25:00
Danceshow
25:20
DJTime
29:00
Close
DJ
tuno/Yas/イグチ/zume/P+E+P+E+/DLC
DanceShow
DLC
Fashion Show
縫製研究会
VJ
ness
私もVJとして参加します。興味のある方はぜひ起こし下さい。
ではでは~。