忍者ブログ
なんまブログ nannma.comによるnannma.comためのつぶやき


Name:
fj
Homepage:
Introduction:
千葉大学
デザイン工学科
意匠系 卒業

千葉大学大学院
工学研究科
デザイン科学専攻
修了

大学時代、某企業で
デザインの仕事を学業と
並行して学ぶ

→WEB制作(HTML+CSS,Flash+XML,その他少々)をはじめ、紙媒体のデザインを学ぶ

趣味で映像制作/サークル等でVJ活動

某印刷会社に入社
CD/AD見習いとして奮闘中

(05/20)
(05/19)
(05/11)

先輩AF氏のHP
WWW.AKIRAFUKUOKA.COM

先輩akhr氏のHP
人さらウキウキウォッチング

サークルのHP
ness2006

先輩TT氏のHP
TTPPP
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



蟲師をシネマックス千葉で見てきました。レイトショーを2人で見てきたのですが、ほんとに2人で、貸し切り状態でした。初めての体験でした。どんなにくつろいでも周りは気にならないので、とてもいい気分でしたよ。ただ、映画館の人は、我々が来なければ早めに仕事を切り上げれたのかもしれません。申し訳なく思います。

さて、蟲師ですが、内容はこんな感じです。

100年前の日本。「人」と「蟲」をめぐるファンタジー。
監督:大友克洋
出演:オダギリジョー/江角マキコ/大森南朋/蒼井優
ストーリー:
 かつて、日本の自然には“蟲”が棲んでいた。ほとんどの人間には姿が見えない、原初の生命体“蟲”が…。動物でも、植物でもない不可思議な生命体“蟲”。かつてこの国には、実体はあっても、一般には目に見えない“蟲”を見ることができ、それらが引き起こす人智を超えた現象を解き明かす「蟲師」と呼ばれる者たちがいた…。これは、白髪で片目の蟲師、ギンコの物語である。声なき声に耳をすます。姿なき姿に瞳をこらす。存在なき存在に心で問いかける。現代に生きる私たちが忘れかけながらも、潜在的には必ず備わっている「もうひとつ先の感覚」が、いま、よみがえる。
(シネマックス千葉より 参照→シネマックス千葉)

感想としては、自分的には好きでした。オダギリジョーさんが好きなのもありますが、雰囲気がとてもいいです。漫画を読んだことがなかったので、もしかすると、漫画を読んでいる人はまた違った意見なのかも知れませんが、とりあえず、漫画読んでなくても楽しめるというか、いい雰囲気に浸れると思います。あと、CG技術もすごいです。噂では300カット以上に最新の技術を取り入れたとか・・・。よくもまあ実写にこんなにも合成できるもんだと驚くばかりです。ぜひ見てみて下さい


蟲師

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<PREV   HOME    NEXT>>

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

 忍者ブログ [PR]