デザイン工学科
意匠系 卒業
千葉大学大学院
工学研究科
デザイン科学専攻
修了
大学時代、某企業で
デザインの仕事を学業と
並行して学ぶ
→WEB制作(HTML+CSS,Flash+XML,その他少々)をはじめ、紙媒体のデザインを学ぶ
趣味で映像制作/サークル等でVJ活動
某印刷会社に入社
CD/AD見習いとして奮闘中
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マーク・ロスコ 瞑想する絵画を見に行ってきました。ある授業で3人の先生のアシスタントをしていて、流れで3人の先生+私みたいな感じで見に行ってきました。とてもいい経験でした。ところでマーク・ロスコですが、ロシア生まれで、その後アメリカに移住し、アメリカを代表する作家となった人です。この展覧会に出品されている〈シーグラム壁画〉はロスコの夢であった「自分の絵画空間」を実現した作品です。約30点近い作品がありますが、その全てに圧巻されます。何がいいのか、といった理性というか理解というか、そう、解釈していいというのではなく、こう、本能的に、なんかものすごくいいのです。もしかしたら理解できるのかもしれませんが、今の自分的には理解できませんし、理解する必要もない気がします。知識とかは全然ありませんし、偉いことを言う資格もありませんが、すごいのは事実ですので、あとわずかしかしてませんが、この機を逃さず見に行ってください。ちなみにこの美術館にはもともと7点所蔵されているらしいのですが、今回の展覧会のために海外の各国から集められたそうで、2度と、マーク・ロスコの作品がここまでそろった展覧会というのはあり得ないそうです。ということでおすすめです。下記に詳細を載せます。
参考
川村記念美術館
2009年2月21日(土)―6月7日(日)→6月11日までになりました。
川村記念美術館HP
ぜひご覧下さい!!2度とないチャンスです!!
昨日、朝からバーベキューに行って参りました。朝9時半に駅に集合。買い出しをして、電車に乗って、乗り換え時からビールを飲み、そして葛西臨海公園へ。メンバーは千葉大にあるサークルでファッションショーなどを行う「縫製技術研究会」とVJなど映像を制作するサークル「ness」などのOBでした。人数は20人ちょっとくらい。葛西臨海公園ではバーベキューの場所をゲットできなかったため、バーベキューに必要なものを自分達で全て持っていき、砂浜で行いました。ついて早速乾杯!また乾杯!肉はとてもおいしかったです。皆結構酔っぱらってました。あと誕生日が近い先輩のお祝いもしました。初めて話した人もいましたがとても楽しかったです。
バーベキューも終わり、そのあと、タクシーで舞浜にある「舞浜ユーラシア」というところでゆっくり湯につかったり、バイキングでご飯を食べたりしました。とても雰囲気のいいスパで、皆眠気がマックスでした。社会人の方が多かったので、泊まりにはなりませんでしたが、次の日休みだったら絶対に泊まっていたというぐらい、皆疲れてました。
葛西臨海公園
交通:JR京葉線「葛西臨海公園」下車 徒歩1分、東京メトロ東西線「西葛西」(T16)・「葛西」(T17)から都バス葛西臨海公園行き 約15分
舞浜ユーラシア
最寄り駅「舞浜」まで
◇ JR「東京」駅より、京葉線快速で約15分
◇ 東京メトロ「有楽町」駅より、
有楽町線で約12分「新木場」から京葉線快速で約6分
◇「東京テレポート」駅より、
りんかい線で約6分「新木場」から京葉線快速で約6分
◇「羽田空港」より、東京モノレールで約12分
「浜松町」から山手線で約6分「東京」から京葉線快速で約15分
JR京葉線「舞浜駅」より徒歩20分。無料送迎バス運行
それにしても、普段引きこもりがちな活動をしていたサークルなだけに、こうやって外でワイワイやるのはいいですね。また行きたいと思います。
※内容が感想ですいません。